目次
オーストリア・ウィーン情報
ウィーンのチョコレート屋さん、Xocolatのチョコレートの写真です。これは9区のXocolatで購入したもの。アルコール入りのチョコがいろいろ入っています。プレゼントにも喜ばれます。大好きなチョコレート屋さんです。ウェブサイトはこちら。
佳奈ピアノ塾の【新しい生徒の教え方①】例:生徒Xくん6歳
正確に言うと、この6歳くんは私の生徒の弟くん。ピアノや綺麗なメロディが大好きで昔からお姉ちゃんのレッスンをジーっと見ていたりしました。前回のレッスンでお母さんが、「今日から弟もやりたいって言うんだけれど、良いですか?」とおっしゃるので何も用意していなかったのですが、ファーストレッスンに突入です。
座ってみると足はまだ地につかず。でもやっぱり西洋人で男の子なので手は大きくてしっかりしています。例のポジションを取らせると余裕。
いつものように指番号を覚えてもらって、鍵盤の上に手を置いてもらう。
無駄な力も入らないし、結構きれいで満足。
集中して音を聴かせる第一歩として、黒鍵三つを2・3・4の指で同時に静かに弾かせます。
「ちょっと、怪しげな素敵な音じゃない?」とか言って、「本当だ!なんかハリーポッターみたい!!」なんて反応してくれたらもう、こっちのものです。
「ピアノは綺麗な音を出すのがお仕事なんだよ」「大きい音と汚い音は違うよ」と初めから教えたら、ピアノをぶっ叩いで遊ぶようなことはまずしないので、はじめが肝心。
リズムに合わせて私が、1・2・2と弾いた後に彼に真似をさせて弾いてもらう、的な事を何パターンか繰り返します。きちんとリズム感もあるし集中力もある。これができたらギロックの「fog at sea」に突入します。
それはまた明日。
*とても大切なこと。上記のようなレッスンが、電子ピアノでは出来ないのです〜〜〜〜!!!音の響き、美しさ。これらはアコースティック・ピアノでなければ教えられないことです。だからピアノを習うのであれば、本物のピアノが必要となってきます。
オーストリア・新型コロナウイルス状況
オーストリア保健・食品安全機関 (AGES)のダッシュボードより

先週火曜日からダッシュボードは保健省からオーストリア保険・食品安全機関のAGESに引継がれています。現在(昨日午後2時の時点)の感染者数は14,106人。新システムでは回復者の登録が遅くなっています。
- オーストリアの累計確定病例数は57,762人
- 住民10万人あたりの過去7日間の新規陽性発生数は84件
- 入院治療患者数は611人で前日比50人増加、集中治療室患者数は107人
- 現在の患者数は14,106人
- 合計879人が死亡しています
(ORF.atは常に疫学報告システム(EMS)の数値を元に報告しています)