ピアノのレッスン 子供に対してざっくりの「やってきてね〜」指示はNG、の件

ピアノとヴァイオリン

遠隔に住む友人が、お子さんにピアノを習わせていて、なんかなあ、と思うところがあって私に連絡をしてきました。

「うちの子、結構長くピアノを習っているんだけれど、うちで練習をしようとしないのよね。それと何よりも嫌なのが、うちで弾いていて、初めから終わりまでつっかえながらトロトロ弾いていて、ただ、それを繰り返すだけなのよ。」

私の友人である、そのお母さんは、ピアノを昔習ったことはあるものの、専門に勉強した人ではありません。しかし、しかし、そのお母さんは実は、ロシア人なのです〜〜(これ、「奥様は魔女」風に書いたつもりなんですけど、ある一定の年齢の人にしかわからないですよね、すみません!)

で、なにが言いたいかというと、ロシアでは趣味であろうと、かなりの確率で素晴らしい教師に出会う確率が高いのです。だからそのお母さん自体、「いかに練習をするべきであるか」ということを、趣味であろうときちんと習ってきたわけです。それは、できない箇所は取り出し、まるでスローモーションのようなテンポで観察しながら注意深く練習する、などのことです。素晴らしい!

で、私が、「あなた、もったえない!あなたがどうしたら良いかを知っているんだから、子供にちゃんとそれを教えなさいよ!」というと、「母親の言うことなんて聞かないわよ〜!先生が言ってくれないと!」

まあ、そうでしょうね。
話に聞くとこの現地の若い先生は、優しくて可愛くて、子供には人気があるのですが、よくあるタイプ、「やってきてね〜〜〜」の人だったのです。

たとえばブルグミュラーの「素直な心」
「おうちでやってきてね〜」だけでやってこれたら天才です。残念ながらこういう先生もいるわけで、これだと絶対に上手くなりません。困ったものです。

うちは遠すぎるので残念ながら教えられないのですが、他の先生に変えるにも子供はなれちゃってるし、困ったものだと話していました。お遊びだと考えても、お金がもったえない。高いベビーシッター代のようなものです。

「やってきてね、ちゃんと教えてるんだからおうちでやってくるのがあたりまえ、」って丸投げは考えものです。。。。

お母さん曰く、「部分練習のやりかたとか、教えてやってください」と言っても、その先生自身がそういう習い方を経験しなかった場合、多分、教えられないのだろうと言っていました。それもまた、かなりわかります。英才教育を体験しなかった人、見なかった人に実践はできません。だって知らないんだもの。

あきらめて、お遊びでこのまま子供が嫌になるまで通わせるか、スッパリやめさせるか、先生を変えるか、どれかしかないんじゃないと伝えましたが、どうなるでしょうか〜?

お金をもらっているのだから、きちんと教えないとダメですね。