ピアノとヴァイオリン「私になんて良いピアノは必要ないの、下手だから、安いモノで充分!」という考えについて 私のところに訪れた、大人でクラシックピアノを始めたいという女性が最初に言った言葉です。正確にいうと、彼女は「中古の安い電子で充分」と言いました。 これを聞いた時「おお、こっち(欧州)でもそう考える人がいるんだ!」と本当に驚きました。 日本の...2023.06.30ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン情熱的な大人の生徒さんが綴るピアノ練習日誌 偉いよ〜〜〜! 私の生徒さんたちは、特に大人の生徒さんですが、本当に優秀です。 ピアノを弾くことが好きで、その為に楽しんで練習する毎日です。好きこそ物の上手なれ、を実践している人たちばかりです。 あるとても熱心な大人の生徒さんのお話です。 私は彼女に「暗譜...2023.06.29ピアノとヴァイオリン
音楽留学のために出たいコンクールを選ぶときに審査員の顔ぶれに注目することもたまには助けになるかも、というお話 しつこいですが、私は日本のコンクールについては全く知識がありません。 よって、私が書く事すべて、日本のコンクールには該当しない、と思って読んでくだされば助かります。 さてさて、私が今日書くのは「審査をする人間は、必ずしも全員が万能でも神でも...2023.06.28音楽留学のために
オーストリア・ウィーン情報オーストリア 音楽の都「ウィーン」日本から見たイメージの違いは大きい、というお話 SNS等でお会いしたことのない日本の方々とお話して、いっつも思うこと。それがウィーンのイメージです。 多くの人が、ウィーンとは「音楽の都」、と感じていて、子供はみな誰でも小さい頃から、みんなピアノやヴァイオリンを習い、それらのレベルも、超高...2023.06.26オーストリア・ウィーン情報
ピアノとヴァイオリン演奏家はアスリートと同じ。大切な本番に備えて身体を整えることの大切さについて みなさん、学生時代にコンチェルトを全楽章、人前で演奏したことがありますか?ソナタでもいいや、全楽章です。 ヴァイオリンなどの弦楽器の人は、普通にあると思いますが(それでも日本だと全楽章をというのはちょっと難しいかも)ピアノとなると、私の時代...2023.06.23ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリンピアノ・ヴァイオリンのレッスンについてのモヤモヤ、について 写真は娘がまだ小さかった時のレッスン用の楽譜です。全て拡大コピーして、厚紙に貼って、レッスンでの細かい指導を全部書き込んで、うちで練習しました。これを何回もコピーし直してレッスンに行くのですが、今はiPadがあるので、この必要もないですね。...2023.06.22ピアノとヴァイオリン
ウィーン生活地震のない都市、ウィーンでも非常事態に備えなければいけない、と思った昨日のブラックアウトの件 まあまあ、驚きましたよ。 昨日、夜の10時頃、いきなり電気が全て消えました。「やだ、うちだけ?」と思ってスタジオ外の通りに出てみると、うちの建物、迎えの建物をはじめ、数軒の電気がついていません。幸い、道路の電気はついているのですが、建物の窓...2023.06.21ウィーン生活
ピアノとヴァイオリンピアノ(場合によってはキーボード)購入の際にはピアノの先生に相談することを絶対にオススメします。追記ヴァイオリンも これはもう、本当にお願いしたいことです。 もう昔の話になりますが、うちに習いたいと言ってやってきた子は、家にキーボードを持っていました。親御さんが、お嬢ちゃんにピアノを習わせようと思い、まず先生を探す前に中古のキーボードを買ってしまったので...2023.06.20ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリンピアノのレッスンでのトラブル(1)きちんとした距離感が大切、敬語で話そう、のお話 今日は、ピアノのレッスンでありがちなトラブルを避けるため、私が気をつけていることを書いてみたいと思います。世の中には星の数ほどの種類の教師と生徒がいて、そのケースも数えきれないほどあると思いますので、あくまで「私の場合」ですが、ご参考になれ...2023.06.19ピアノとヴァイオリン
音楽留学のために音楽留学とアルバイトについて アルバイトすることは可能?そしてその弊害と欠点 オーストリア 音楽留学中にアルバイトをするということ アルバイトをしなければ生計がたてられない学生 日本の音大生のイメージは、私が日本にいた昭和の時代は女の子ならお嬢様、男の子ならばおぼっちゃま、の時代でした。裕福で優雅なイメージです。しか...2023.06.18音楽留学のために
音楽留学のためにピアノ・ヴァイオリンで音楽留学するには、どのくらいのレベルが必要なの?の件 ヴァイオリンやピアノで音楽留学するのには、いったいどのぐらいのレベルが必要なのでしょうか? ウィーン国立音楽大学のヴァイオリン、演奏科(Konzertfach)を例に挙げ、私の考えで書いてみます。 この質問は、生活費などの質問の次に、とても...2023.06.17音楽留学のために
音楽留学のためにオーストリアに留学すると、日本の音大に通うよりも本当に安くなるのでしょうか?安いから留学するという選択について これは、2021年に書いたものなのですが、かなり状況も変わっているので書き直してみたいと思います。 ウィーンに留学したら、月にいくらくらいかかるのでしょうか?というテーマで以前書いたことがありますので、興味のある方はそちらもご覧になってくだ...2023.06.16音楽留学のために
音楽留学のために大学に合格した際の教授へのお礼は? 日本と欧州の違いについて 現金はアウト 留学先の大学に合格、その際のお礼についていくつかのご質問をお受けしたので、今日はそのことについて書きます。それぞれの方にはお返事したいと思っていますが、お待たせして申し訳ありません。 さて、本当に注意していただきたいことは大きくただ一つ、私...2023.06.15音楽留学のために
音楽留学のために他人の意見を聞くことは参考になるけれど、最終的には自分のことは自分で決めるべきというお話 あるどこかの音楽大学に(しつこいですが、日本ではない)ある教授がいて(日本人ではありません)その人は音大で教える傍ら、オーケストラ勤務をしていました。その教授は、学生にかなり強引にオーケストラの入団試験を受けることを勧めます。(音大名も専攻...2023.06.14音楽留学のために
音楽留学のために日本でいう、音楽大学の附属中学校・高校というものはオーストリアに存在しません、という話 本当に定期的におうけする質問なので、本日リフレッシュします。 今日のお題は、「日本でいう、音楽大学の附属中学校や高校、というものはオーストリアに存在しません」、です。 日本には、例えば、東京藝術大学であれば、その附属高校というものがあります...2023.06.13音楽留学のために
音楽留学のためにオーストリア音楽留学、教授を見つけましょう② 各音楽大学のウェブサイトのご紹介 写真はウィーン国立音楽大学の校舎です。 ウィーンの3区にあります。 オーストリアの音楽大学のリンク集 さて、ひさびさに留学用にお役に立つ(かもしれない)リンクをアップします。来年はコロナもおちついて、留学活動が復活できるかもしれません。そう...2023.06.12音楽留学のために
音楽留学のために音楽留学、はじめの一歩。まずは習いたい教授を見つけましょう① 音楽留学する為の教授の見つけ方としてマスタークラスをあげています。オーストリア、カリアリのマスタークラスの体験談を載せています。2023.06.11音楽留学のために
音楽留学のために子供音楽留学のメリットとデメリット 留学するのに適した年齢とは? 子供留学をいくつか見てきて思うことがあります。本当にケースバイケースで、実力も経済力もみんな違います。全く一概に良いとか悪いとか言えないのですが、ざっくり言って、どの時期で留学すると良いのでしょう?ちょっとみてみましょう。 どんなに若くとも...2023.06.10音楽留学のために
ピアノとヴァイオリンピアノや語学の練習は、テンポにちょっとブレーキをかけるだけで余裕ができて上手くなるという話 *さ〜て、本題に入る前にマロンケーキをおひとつ。これは、以前住んでいた家の近くのBürgerというケーキ屋さんのもの。マロン、大好き* さて、今日のお題、これ、本当なんですよ。 私がウィーンに来たばかりの頃、よくこちらの友人に言われました。...2023.06.09ピアノとヴァイオリン
音楽留学のためにウィーンの安全神話が崩れた一瞬 知人の昔の体験談から ウィーンは比較的に安全な街だとしばし書いてきました。私は35年以上ここに住んでいますが、命の危険にさらされたことはありません。 もちろん、かなり気をつけて生活しています。日本からの旅行者が普通にやる - カバンのチャックを開けっぱなし - ...2023.06.08音楽留学のために