2022-12

ウィーン生活

2022年12月31日大晦日のごあいさつ。沢山の感謝をこめて、みなさま、良い年をお迎えください

はやいもので残す所2022年も終盤に近づいてきています。今これを書いているのは午後なので日本はもう数時間で新年ですね。 今年も多くの人に支えられ、とても素晴らしい1年でした。こんなブログを読んでくださる皆様にも心から感謝しています。 今年、...
ピアノとヴァイオリン

2023年 来年からは「我慢すること」をちょっとだけでもやめると幸せな環境が入手できるおはなし

なにかちょっと「いやだな」と思う事が起きて、それに対して断ったり、怒ったりなどの反応がその場で出来なかった時、数日間、数週間、事によっては数年「あ〜、なんであの時、ああ言い返せなかったんだろう!」とか「なんで断れなかったんだろう」「私のバカ...
ピアノとヴァイオリン

2022年は人様からとてもお世話になりました。自分もそうありたい、と願い行動したいお話

お題の通りです。 私もそうなのですが、特にうちのムスメとムスコは今年も特に、ひとさまのご紹介やお世話で助けられたことが多くありました。 ムスメの方は特にスイスで友人となったご夫妻には大変お世話になっています。で、どうやってこのご恩をお返しし...
スポンサーリンク
ピアノとヴァイオリン

2022年12月24日、オーストリアはウィーンからメリークリスマス ロイソンのパネトーネが美味しい〜!

といっても、私はキリスト教ではないので、私達家族にとっては平日です。なぜか毎年、子供達の好物の鴨ソテーを作っていただくのですが、なんか、まわりがそういう雰囲気なのでつられてやっている感じです。特にプレゼントとかもなしです。だって、私、キリス...
オーストリア・ウィーン情報

オーストリア・ウィーンに移住して、医療システム 私の歯科医(恐怖)体験

写真はウィーンの老舗、デメル店。今はロックダウンで中で食べることはできないのですが、お持ち帰りはOKです。 オーストリアのデザート、カイザーシュマレンを作っていました。窓越しにみんな釘付けです。食べたいな〜。 オーストリア・ウィーンの医療シ...
ウィーン生活

海外に例えばオーストリアに移住して、働こうと思ったら何が必要?まずは滞在許可があることが必須

さて、こちらに音楽留学して、ウィーンがとても気に入ったので、そのまま卒業してもここに滞在したい、という人は結構います。 弦・管楽器などならオーケストラの入団試験を受ける、歌なら合唱団に入団する、ピアノであればどこかの伴奏(コレペティ)の試験...
ピアノとヴァイオリン

マスタークラス、コンクール、移動の時の腕や手の故障に気をつけよう!というおはなし

*写真は夜のウィーンのムジークフェライン* これは以前、ザルツブルクから帰ってきたばかりの時に書いたものですが、あることがあったのでまたアップしています。 内容は「ハードな移動」で気をつけなければいけない事です。ある事、とはマドリードからウ...
ウィーン生活

2022年12月のオーストリアと新型コロナウイルス状況 ロックダウン時と何が変わった?もうコロナを気にしないウィーン(欧州)

さて、新型コロナウイルスはどうなったのでしょう? 今、書いている時点でのORFの報告をざっくり書くと、こんな感じ。 健康・食品安全庁(AGES)によると、7日間の発症率、すなわち住民10万人当たりの過去7日間のコロナウイルスによる新規感染者...
ピアノとヴァイオリン

素敵な親子関係とピアノのレッスン。ヨーロッパの日常に普通に自然に存在するクラシック音楽

私はきちんとした良いピアノを持っている人にのみ、出張レッスンをするのですが、今日はあるウィーンの名家の青年のお宅のおはなしです。彼は典型的な、「良い学校に通い、成績も良く、ピアノも出来る」ウィーン大学に通う青年。 その日は「新しい曲を選びた...
ピアノとヴァイオリン

クラシックのピアノを学ぶにおいて、電子ピアノの絶対的な弱点とは ダイナミクスが実現できないということ

「ダイナミクス」と書きましたが、簡単に言えば「強弱」の事です。 私のところには、そういう電子ピアノを持っている生徒さんがいないので、「ああ、そういえば」、と今さら驚いた事実です。そうなんです、安値の電子ピアノとは、押すと「ブー」っと音が出て...
ピアノとヴァイオリン

本当に難しい「子供のヴァイオリン」のピアノ伴奏について(共演でなくサポート)

伴奏談義は多くの人の温かいご意見をいただいて、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。 今日は自分の失敗談をもとに、「子供のヴァイオリン」の「ピアノ伴奏」について書きたいと思います。この場合、あえて伴奏としました。なぜなら、多くの場合は...
ピアノとヴァイオリン

噂を信じるのはやめよう。起きること、特に自分に関わることは、きちんと自分で調べて確かめたほうがお得という話

はい、そのままズバリなんです。 私は長年生きてきて「人の言うことを鵜呑みにしてはいけない」ということを何万回も経験しているつもりですが、ついこの前にやらかしました。 ウィーン市にある申し込みをしなければならないのですが、そのウェブサイトには...
ピアノとヴァイオリン

ピアノ・ヴァイオリン 素質のある子、伸びそうな子、才能ってそんなに大切なの?

*今日のお写真はウィーン、ショッテントア近くにあるベートーヴェンのパルカルティ・ハウス* 「ピアノ 素質のある子」とか「才能のある子」「伸びる子」「伸びない子」このキーワードはとても愛されていて、いつも検索対象になるそうです。どうしてか、と...
ピアノとヴァイオリン

ピアノの生徒に限らず、人の名前を覚えるのはもちろん、名前を声に出して呼ぶことは思いのほか大切だということ

本題に入る前に、いわゆる大先生、巨匠、みたいな地位にいらっしゃる人達のレッスンを見てきて感じたことがあります。これは私だけが感じたことかもしれないので、あまり深く考えずに読み飛ばしていただければと思います。 それは、特にロシア系・ユダヤ系(...
ピアノとヴァイオリン

ピアノの暗譜のコツ その(1)覚えにくい所は、歌って歌って歌いたおして覚えてみると良い件

すっかりクリスマス気分のウィーンからこんにちはです。 さて、今日は暗譜について書いてみたいと思います。今までここなどに暗譜について書いてきました。そもそも暗譜に早道なんて存在せず、コツコツが命だというお話は書いたのですが、それでもポイントに...
ピアノとヴァイオリン

楽器を習うにあたって「歌える」ことはとても大切であることと「音痴の治し方」について

意外と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ピアノでもヴァイオリンでもチェロでもなんでも、上達しようと思ったら「歌える」ということは必須条件になってきます。 なにもオペラ歌手みたいに歌えなくても良いのです。ある程度正しい音程で、フレーズ...
ピアノとヴァイオリン

ヴァイオリン 音程を取る練習などを全然知らなかったりする件について

私がヴァイオリンのテクニックや練習方法を書くことを、うちのムスメは嫌がるし、私はヴァイオリニストでもなんでも無いので、本当に、ここに書くことは避けたいのですが、今日は特にネタがないので書くことにします。 娘が、たまたま、どこからか来た、ヴァ...
ピアノとヴァイオリン

親御さんいわく「めんどうくさい子」のピアノのレッスンにのぞむ。大切なのはリズムのあるレッスン

電話で息子さんのピアノのレッスンをお願いされた時、お母さんが「うちの子、ほんとうに面倒くさいんです。でもピアノは人生に必要なものだって私は思っているので、上手くいくことを心から願っているわ」とおっしゃったので、覚悟はしていました。 誤解を恐...
ピアノとヴァイオリン

ピアノもヴァイオリンもスケールがめちゃめちゃ大切で、教え方によっては思ったよりずっと簡単、という件

私は生徒がいくつであろうと、初心者だろうと、かなり早い時点でスケールを教えます。 スケールとは音階、ドレミファソラシドの事です。私の幼少の先生は、うちの母同様たぶん、教える力のない人だったと想像できるので、わたしがやっとスケールというものに...
ウィーン生活

オーストリア・ウィーンに移住して良かったこと 子供の教育に最高、などのお話

さて、私はオーストリアに来て人生の半分を軽く超えています。先日は「ウィーン人にとって不名誉な統計」をご紹介したので、今日はウィーンに移住して良かったことを書いてみたいと思います。 オーストリアに移住して良かった事 元々住みたかった国はドイツ...
スポンサーリンク