オーストリア コロナ措置の暖和が続く

オーストリア・ウィーン情報

目次

オーストリア コロナ規制の暖和

オーストリアのコロナ状況

新型コロナウイルスの患者数は減少し続けています。陽性症例は640名で木曜日比で34人減少しています。今まででコロナ症例数は16,589名、テスト数は434,302でした。(29日23時現在)現在78名が入院しており、25名が集中治療室、今までの死亡者数合計は638名です。

マスク着用について

新型コロナウイルス患者の症例数が良い傾向を示している為、(新規患者数の減少と回復者数の増加)コロナ規制が驚く速さで談話されています。クルツ連邦首相によると、6月15日から飲食店での閉店が23時から午前1時に延長されます。

その他、6月15日より、マスク着用義務も緩和されます。マスク着用が義務つけられるのは、公共交通機関内、薬局のような健康施設内、もしくは1mの距離を保つことができない、例えば美容院などのみになります。

その他の商店、学校、レストランの顧客、旅行者もマスク着用は義務つけられません。しかしながらクルツ首相はマスク着用を推進しています。私も用心のため、着用は続けます。

Maskenpflicht, Gastro: Weitere Erleichterungen ab 15. Juni
Die Bundesregierung hat am Freitag weitere Lockerungen von Maßnahmen gegen das Coronavirus bekanntgegeben. Die Sperrstunde in der Gastronomie wird auf 1.00 Uhr ...

ウィーン国立音楽大学

クラスコンサートについて

オーストリア政府としては、イベントについての取り決めを以下のようにしています。

屋外にて 7月1日より観客500人以下、8月1日750人以下、場合によっては1250人以下でOK

屋内にて5月26日から観客100人以下(着席) 7月1日から250人以下、8月1日から1000人以下でOK

しかしながら、ウィーン国立音楽大学内でのクラスコンサートが開催される日は残念ながら、まだまだ未定のようです。娘が学校から聞いてきた所によると、規則が守られて運営されているかどうかを監視する人間等が必要なようです。コンチェルト科、というくらいなのですから、コンサートが無ければ話にならないのでお願いしたいところです。

レッスン時間の常識について

ツィッターで思いついてピアノやヴァイオリン等の先生方にご意見を伺いました。

こちらをごらんください。