オーストリアで地震!コロナ状況 8月9日(土)

オーストリア・ウィーン情報

目次

オーストリア情報

オーストリア、チロルで地震が発生!

チロルのランデック地方で、土曜日の夜から日曜日の深夜にかけての数時間の間、2回地震が起きました。土曜21時44分には、マグニチュード4.0の、5時間後はマグニチュード3.5の地震が発生しました。

建物の被害は報告されていません。ZAMG(オーストリア気象地球物理学庁)によると、1回目の地震は半径50キロ以内、2回目は午前2時50分に40キロ以内で発生しました。スイス連邦工科大学チューリッヒ校の地震学サービス(SED)は、スイス派遣庁(sda)が報じたところによると、今回の地震はスイスでも感じられた可能性が高いと発表しました。

該当地の住民は、最初の地震の後に多くの人が家から外に飛び出したと述べています。初めは爆発が起きたと考え消防車が出動したり、バルコニーに立っていた人はめまいがしたと述べています。

Zwei kräftige Erdbeben im Raum Landeck
Im Raum Landeck in Tirol hat am Samstagabend und in der Nacht auf Sonntag die Erde binnen weniger Stunden gleich zweimal erheblich gebebt. Um 21.44 Uhr wurden E...

上は私がORFの記事をざっくりと訳したのものですが、現地人たちの驚きぐあいにちょっとびっくり。。マグニチュードと言われてもピンとこなくて、日本の震度測定だったらどのくらいのものだったのかなと思います。日本人がバルコニーに立って地震が起きてめまいがするって言ったら、かなりの揺れですよね。しかし、地震を普段経験したことのない人にとって、この「地震」というものは我々、日本人が想像するものを遥かに超えるもののようです。

数十年前、日本でゲーテ・インスティトゥートに通っていたときに、震度4くらいの地震があったのです。日本では珍しいことではありませんよね。しかし、東ドイツ(当時)から来たある先生にはかなりのショックだったようで、帰国されてしまった事を思い出しました。

地震、本当に怖いです。私がここに永住している原因の大きなひとつがこの地震です。地震なんて世界から無くなればいいのに、と心から思います。

新型コロナウイルス状況

オーストリアの新型コロナウイルス入院患者数は120人

新型コロナウイルスの入院患者数は現在(8月8日23時現在)120人でそのうち24名が集中治療中です。現在、全国で1,386人が陽性を示し、現在まで21,973人の陽性事例が記録されています。合計19,812件が回復し、総検査数は955,239件となっています。

疫学通知システム(EMS)によるとオーストリアではこれまでに710人が新型コロナウイルスで死亡しています。

ORF.at/corona/daten