自分の子供に同じ楽器を教える、ということについて。大抵はうまくいかないという現実

ピアノとヴァイオリン

私は、音楽の道に進む、という事はかなりの労力とお金を使う割には、将来、パッとしないのが当たり前、というのを知っていたので、自分の子供に楽器を習わさせる、という選択はありませんでした。長男にはもちろん教えなかったし、娘にも別に自分からピアノをやらせようなんて、夢にも思いませんでした。

娘の場合は、幼稚園でお友達がヴァイオリンを習いはじめて、それを見て羨ましくなった彼女が、自分から「ビオロン(フランス語でヴァイオリン)というものをやってみたい」と言い出したので、習わさせて今日に至っているわけですが、そうでもなければ私からは絶対に選ばない道でした。

さて、ヴァイオリンをやっているのだから、当然ピアノもできなければいけない、と思い、娘にピアノのレッスンをしたことが何回かあります。が、しかし、全て失敗に終わりました。とにかくいうことを聞かない。なんといってもリスペクトがないのです。ヴァイオリンのお稽古は毎日数時間、一緒にやったですが、これは他に「先生」という存在があるので、かなりまともに機能した方かもしれません。

しかしピアノは全然だめ。レッスンをしたのは多分数年に一回、とかです。音大では私の友人が娘の副科ピアノの担当だったのですが、「ちょっと!うちでちゃんと教えてやってよ!!」と言われてもダメ、本当に母娘はうまくいかないものです。

親子で主科のレッスンは無理!という話はよく聞くのですが、これは本当にそうです。周りを見回してください。優秀な教授やソリストの子供で、同じように優秀なソリストはいますか?あんまりいません。そんなものなんですね。

しかし、素晴らしく機能した父子を私は人組だけ知っています。
子供の頃に娘と同門だった女の子は、小さい頃から毎日、何があってもお父さんと2時間、毎日練習したそうです。お父さんは有名オケのビオラトップです。ただし、すごく練習する、とかコンクールに入る、ということは全くなかったのですが、彼女も晴れてその有名オケのトゥッティに入ったので、これはもうひとえにお父さんの努力でしょう。彼女曰く、お父さんをとても尊敬していて、今でも感謝している、といっていました。お父さん、すごい努力です。そんなに簡単なことではなかったと思います。

しかし、この例は本当に稀で、大抵はうまくいかない気がします。
そして親が世界的に有名な演奏家だったりすると、周りが実力以上にその子を褒めたり、下駄を履かせて採点したり、忖度で賞などをもらっちゃったりするので、それで上手くなるチャンスを失う、ということもあるのかもしれません。そういう子女は恵まれているようで本当は不幸なのかもしれません。