ピアノのお部屋音楽家としてどれだけ「事故」に気をつけるか、のおはなし 楽器を専門に勉強し、音楽大学に行くようなレベルになると、演奏、または教える、ということが将来の生業になってきます。 で、演奏家の場合はもちろんですが「弾いて(歌って)なんぼ」弾かなければ収入につながらない、ということです。 はい...2023.01.12ピアノのお部屋
ウィーン生活ウィーンでアパートを借りてトラブルになった場合 鳩との戦い記 ふと思いついたので書いてみることにしました。私は日本で賃貸したことがないのでわからないのですが、ウィーンでは普通こうですよ、みたいな事を書いてみたいと思います。お役に立てば。 さて、体験談です。 もし、あなたが借りているオーストリア...2023.01.11ウィーン生活
ピアノのお部屋ピアノもヴァイオリンも、まずはお手軽なコトを「ちょっとなおす」だけで、ワンランクレベルアップできるお話 その昔、ヴァイオリンの巨匠、ザルツブルク音楽大学などで教えていらしたイゴア・オジム先生のマスタークラスでのことです。 ある学生が、カルメンファンタジーを演奏したのですが、なんかはっきり言ってイマイチ。こう言ってはなんですが、B級ランクの演...2023.01.10ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノやヴァイオリンの騒音問題についてウィーンの場合 音楽を学ぶものにとって一番の悩み、と言っても良いかもしれません。 騒音問題。皆さんどうしていらっしゃいますか? 日本の多くの音大生、ピアノの先生方は防音設備をしていらっしゃるそうです。ピアノ以外でも騒音が原因で怖い事件が起きることも...2023.01.09ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノでもヴァイオリンでも、ステージマナーあれこれ スマートに素敵にスマートにこなすコツは? 以前にも何回か書いていると思いますが、ステージマナーのお話です。 「本気組」の子供たちが集まる門下では、ステージマナーについても初めから、かなりしっかりと指導を受けます。ムスメが指示したウクライナ出身のヴァイオリン教授の元では、子供た...2023.01.08ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノの上達の秘密とは あたりまえすぎるけれど、ピアノの練習を毎日の習慣にすること 東欧系の生徒さんの親御さんは熱心で、たとえ趣味であってもピアノをきちんと学ばさせようとして下さいます。偏見ではないのですが、西欧と東欧、「ピアノやヴァイオリンに対する親の構え」が、もうこれは圧倒的に差があります。日本に似ています。「きちんと...2023.01.07ピアノのお部屋
ウィーン生活ピアノやヴァイオリンと関係ないですが、これから物価がガンガン上がりそうな予感のウィーンから 私は常時、ピアノやヴァイオリンが防音工事なしで思い切り弾ける物件を探しているのですが、その物件探しで感じることはやはり、家賃も光熱費も、何もかもこれから益々、ガッツリ高くなるよ〜という話です。 ちょくちょく書いていますが、戦争のせいか...2023.01.06ウィーン生活
ピアノのお部屋大人のピアノ 例えば、「暗譜はできない!」と思いこみ、決めつけるのはやめよう。きっとできるかもよ。 プロであっても、大人になってから新しいことを始めるのは「歳のせいで無理だ!!!」と思い込み、決めつけている人は、結構います。 ある、もうかなり昔に引退したコレペティの先生は「絶対に新しい曲はやらない!(なぜなら歳を取っちゃってできない...2023.01.05ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノでもヴァイオリンでも「うちの子、うちで全然練習しないんですけれど、どうしたらいいですか?」 ご存じ、熱心な親御さんが、絶対にいう言葉のナンバーワンです。 私もヴァイオリンではありますが、ムスメが子供の頃先生に、それはもう、何万回も言った言葉です。 結論、私の場合でありますが、趣味であれば、別におうちで毎日2時間とか練習しな...2023.01.04ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノやヴァイオリンのレッスンの悩み なんどいっても伝わらない生徒や親御さんへの対処法 ピアノやヴァイオリンの教師といっても、普通の人間なので「いやだなあ」と思うことはたくさんあると思います。 Twitterでもたまに、堪えきれない思いが溢れ出る、先生のつぶやきを拝見します。 その中でも一番多いのは、「何回言ってもやっ...2023.01.03ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノの夢 100%でなくても良いので叶える努力をしてみよう! 以下は前に書いたものなのですが、還暦を迎え、自分に伝えるような気持ちで再度アップしてみたいと思います。以下、お付き合いください。 私はこの歳になって、このことを頻繁に考えます。それは、「これをやりたい!」と切望していることは、100%...2023.01.02ピアノのお部屋
ウィーン生活オーストリアのウィーンから2023年明けましておめでとうございます さて、あっという間に2023年となりました。昨日と重複しますが、ブログを読んでくださってありがとうございます。 お正月ではありますが、ここはウィーン。 今日もいつも通りにはじまりました。 ニューイヤーコンサートも日本にいる時はそれ...2023.01.01ウィーン生活
ウィーン生活2022年12月31日大晦日のごあいさつ。沢山の感謝をこめて、みなさま、良い年をお迎えください はやいもので残す所2022年も終盤に近づいてきています。今これを書いているのは午後なので日本はもう数時間で新年ですね。 今年も多くの人に支えられ、とても素晴らしい1年でした。こんなブログを読んでくださる皆様にも心から感謝しています。 ...2022.12.31ウィーン生活
ピアノのお部屋音楽大学卒業したらみんなどうするの?日本の場合とオーストリアの違いと現実 オーストリアの音楽大学は乱暴に分けると、器楽演奏に重点を置くコンチェルト科(器楽科)と教育科に分かれます。他にもたくさんあるのですが、ここでは取り上げません。 ウィーン国立音楽大学のウェブサイトには、下で挙げるような日本の音大のウェブ...2022.12.30ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ヨーロッパで「音楽関係の職」が欲しかったら、何が一番重視されるの? すごくざっくりすぎて、どう書いたら良いかちょっとわからないのですが、何が書きたいかというと、結局はその人の「良い、優しい性格」というものが、大切だな、と思うのです。 「音楽関係の職」とあやふやに書きましたが、具体的に言えば、音大での教...2022.12.29ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノでもヴァイオリンでも、どうしても出来ない曲があったら一旦あきらめよう、というお話 以前、ある大学生の生徒さん(ピアノは趣味)がいらした時に「どうしてもこのショパンのスケルツォが弾けるようにならないの」と残念そうに私に言いました。「大好きでブランク中(ピアノを先生に習っていなかった期間)挑戦してたんですけどね、弾けないの。...2022.12.27ピアノのお部屋
ピアノのお部屋2023年 来年からは「我慢すること」をちょっとだけでもやめると幸せな環境が入手できるおはなし なにかちょっと「いやだな」と思う事が起きて、それに対して断ったり、怒ったりなどの反応がその場で出来なかった時、数日間、数週間、事によっては数年「あ〜、なんであの時、ああ言い返せなかったんだろう!」とか「なんで断れなかったんだろう」「私のバカ...2022.12.26ピアノのお部屋
ピアノのお部屋2022年は人様からとてもお世話になりました。自分もそうありたい、と願い行動したいお話 お題の通りです。 私もそうなのですが、特にうちのムスメとムスコは今年も特に、ひとさまのご紹介やお世話で助けられたことが多くありました。 ムスメの方は特にスイスで友人となったご夫妻には大変お世話になっています。で、どうやってこのご恩を...2022.12.25ピアノのお部屋
ピアノのお部屋2022年12月24日、オーストリアはウィーンからメリークリスマス ロイソンのパネトーネが美味しい〜! といっても、私はキリスト教ではないので、私達家族にとっては平日です。なぜか毎年、子供達の好物の鴨ソテーを作っていただくのですが、なんか、まわりがそういう雰囲気なのでつられてやっている感じです。特にプレゼントとかもなしです。だって、私、キリス...2022.12.24ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノのレッスン ペダルについて思うことあれこれ 初心者の子供にもどんどん試させよう! ある日、うちに新しく来た小学校低学年の生徒くん。うちに来る前に2年間、毎週ピアノを習っていたそうですが、楽譜を見ても、暗譜でも弾ける曲は1曲もなく、音名もドイツ語でC(ド)とD(レ)がわかるくらいでした。でも、それは私にとっては全く問題では...2022.12.23ピアノのお部屋