音楽留学のためにウィーン国立音楽大学がQS大学ランキング・パフォーミングアート部門で2位 ウィーンの誇る、我が娘も大学院に所属しているウィーン国立音楽大学、略してMDWの朗報です。前回は確か7位くらいに甘んじたと記憶していますが、今回、2022年、QS大学ランキング・パフォーミング・アート部門で、2位となりました。 MDW... 2022.04.07音楽留学のために
ピアノのお部屋ピアノのレッスン 週に何回?そして何分くらいが理想なの?ケースバイケースで決めましょう! ピアノのレッスン時間について、どのくらいの長さが必要?長ければ長いほどお得? 以前にも書いた気がしますが、今日はピアノのレッスンの長さについて書いてみたいと思います。あなたはどのくらいの頻度で、何分、または何時間のレッスンを受けていま... 2022.04.06ピアノのお部屋
ピアノのお部屋はじめてのピアノのレッスンの様子と、親御さんも一緒にはじめたくなる、アルアルパターン ある日、私のところにレッスンのお願いがありました。 小学校にあがるお嬢ちゃんで、ピアノを習いたいと言っている、どんな様子か「お試しレッスン」にうかがっても良いかしら?はいはい、喜んで!どうぞ、みたいな感じです。フランス人の母子さん。ドイツ... 2022.04.05ピアノのお部屋
ピアノのお部屋大人のピアノ クラシックピアノ「独学」はありか、なしか問題 私に取っては、なし 子供の頃にピアノを習っていて、大人になって再開したくなった、もしくは、全くピアノを触ったことがないのだけれど、始めたくなった!と思い立った場合、どうしますか? あなたが特に、全くのピアノ初心者の場合、私は独学ではなく、きちんとした先生... 2022.04.04ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノのレッスン 大人が自分の意思で興味を持って始めると、「本当に頭に良い」というお話。 昨日は、子供がピアノをやったら、頭が良くなるのか?というお話について触れましたが、「それはどうも疑問」という私の見解でした。さて、今日は「自分が興味を持って、自分の意志でピアノを初め、喜びを考えると、絶対に頭に良いぞ!」ことについて書きたい... 2022.04.03ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノを習ったら子供の頭が良くなるのか、それとも頭がいいからピアノが上手なのか問題 東京大学合格者の約6割が楽器を習っていたというエビデンスもあって、ピアノやヴァイオリンの生徒募集に「楽器を習うと頭が良くなる!」という宣伝文句を使う先生が多いと聞きました。 本当にそうでしょうか? 私の場合、長年いろいろな生徒を... 2022.04.02ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノのレッスン たまには面白いコードのお遊びで知らないうちに楽典知識もつくよ、のおはなし 昨日、中学生男子のレッスンでやったお遊びが受けたのでシェアしてみたいと思います。 うちはよくお遊びで、「和音遊び」をやります。「ド」から「楽しい三和音」を弾いてみて、というと、生徒は「ド・ミ・ソ」と弾く。言わずと知れた「長三和音」です... 2022.04.01ピアノのお部屋
ピアノのお部屋体験レッスンの後での、断り方。どういうふうに断ったら、角が立たないかというお話 体験レッスンをして、生徒も親御さんもハッピーならば晴れて門下入り、ということになりますが、そうでない場合も、もちろんあります。人間なので相性というものもあるし、それは普通の出来事です。 さて、今日はその場合の「断り方」について考えてみ... 2022.03.31ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノやヴァイオリン 伸びる子の親御さんたちはどんな人達?(5) 以前に書いた記事で、いちばん大切な親のお仕事とは、「きちんと指導できる指導者を見つけること」と書きましたが、今日はちょっとそれについて書いてみたいと思います。 趣味であれば、子供が喜んでレッスンに通うような、性格もお子さんに合った人を... 2022.03.30ピアノのお部屋
ピアノのお部屋何をしてもピアノや楽器に興味を示さない子供だっている それでいいじゃないの、と思う話 友人の息子くんは5歳。彼女は、自分が私にピアノを習い、とても楽しく過ごしているので、息子にも絶対にピアノを習わせたい、と思っています。しかしながら、その彼はピアノに全く興味を示しません。 お試しにうちに来たこともあるのですが、お母さん... 2022.03.29ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノでもヴァイオリンでも、本番の舞台の上でつっかえたり、止まる事への落とし穴 みなさん、経験はありませんか? または、見たことはありませんか? 発表会や試験などで、誰かが、誰にでもわかるミスをしたり、つっかえたり、挙句の果てにはストップして弾き直したり、ということをすると、連鎖して他の人も同じような間違えをし... 2022.03.28ピアノのお部屋
ヴァイオリンのお部屋モーツァルト ヴァイオリン•コンチェルト第5番 今日はムスメがYouTubeをアップしたので、ご紹介します。 よかったら聴いてあげて下さい。 2022.03.27ヴァイオリンのお部屋
音楽留学のためにピアノやヴァイオリンのレッスン 日本と欧州で生徒の違うところはどんなところ? しばし質問されることのひとつに 「日本と欧州でのレッスンの様子はどのように違いますか?」 、があります。 基本的に、日本と外国では生活習慣もメンタリーティーも違うので、それはレッスンにも現れます。どちらが良いとか悪いとかで... 2022.03.26音楽留学のために
ピアノのお部屋「先生、うちの子、ピアノ、全然練習しないんですっ!なんとか言ってやってください!!!」 熱心な親御さん、特に日本人の親御さんが、絶対にいう言葉の定番が今日のテーマです。 私もヴァイオリンではありますが、娘の先生に口が酸っぱくなるほど、本当にもう、何万回も言った言葉です。しうかしまあ、これは個人差があって、本気組にとっては... 2022.03.25ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノもヴァイオリンも何時間練習したかが大切なのではなく、何ができるようになったか、が大切な話 以前、こんなツィートをしました。 ピアノでもヴァイオリンでも練習時間をメモしてグラフを作るってやる人が多いけど、時間数よりも出来高で表を作った方が絶対にベスト。実際に「どこ」が「どのテンポで」「きちん」と弾けるようになったかがポイント... 2022.03.24ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノのお悩み 手が小さい、指が短い、どうしたらいい? 私は手が小さいです。そして指も短い方だと思います。身長は160cm以上あるし、靴のサイズだって日本でいう24.5cm。日本人女性としては、そんなに小さいわけでもないのに、「手は小さい!!!」 左手はなんとか9度(ドからレ)がとどきます... 2022.03.23ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノやヴァイオリン あがって震えがとまらなくて演奏できない、汗が止まらないという物理的障害への対処法はある? 演奏家を目指す人にとって、ネックになるのがこの、「あがる」という現象です。 私の知っているスペイン人は、ヴァイオリンがとても好きで音大も卒業したのですが、どうしても人前で弾くとぶるぶる震えあがってしまって、頭が真っ白になってしまって弾けな... 2022.03.22ピアノのお部屋
ピアノのお部屋ピアノの練習 朝練のススメと瞑想、集中力強化に強い味方でラッキーなことが起きる(かも) 最近、朝、出かける前にちょっとだけ練習をするのですが、これが結構おすすめです。夕方に比べると、なぜか集中力が倍増して、かなり進み具合がよろしい。勉強も、大切な仕事も朝が一番、とはよく言いますが、ピアノも同じようです。 そういえば、娘が... 2022.03.21ピアノのお部屋
音楽留学のために伴奏ピアニスト コレペティトアKorrepetitor とはどんなお仕事? 欧州の主要音楽大学の弦や管、声楽などのクラスには、「伴奏ピアニスト」の先生、がつきます。ピアノ伴奏(当然ですが、ソナタの時は伴奏と言いません)が必要な段階になったら、レッスンやレッスン以外でも合わせて指導してくださいます。 このような... 2022.03.20音楽留学のために
ピアノのお部屋ピアノのレッスン 急にやる気のなくなっちゃったちびっ子に対する対処法は? このようなご相談をお受けしたので、経験談を書いてみたいと思います。 で、私はこれから「私の体験」を書いていくのですが、ご存知の通り、私の住んでいるのはウィーンであり外国、日本ではないし、生徒も99%が日本人ではありません。よって、お役... 2022.03.19ピアノのお部屋