ウィーンで迎えた36回目の新らしい年:2024年の振り返りと2025年の目標

音楽留学と演奏生活

写真は年末に長男長女と行ったレストラン、Meisl & Schadn

2024年を振り返って、そして2025年の抱負

写真は、年末に長男と長女と訪れたレストラン「Meisl & Schadn」にて。

こんにちは、そしてこんばんは!

年末年始の慌ただしさも落ち着き、ようやく少し自分の時間が持てるようになりました。今回は久しぶりに、私自身の近況と2025年の目標について書いてみたいと思います。

2024年を振り返って

昨年は本当にたくさんの出会いと学びがありました。音楽や留学サポートの仕事を通じて、たくさんの方々とご縁をいただけたことが一番の喜びです。音大受験に挑戦する方、新しいウィーン生活を始める方…そんな皆さんの支えになれたなら、これ以上の喜びはありません。

また、ブログの読者の皆さまからの温かいコメントやメッセージにも励まされました。心より感謝しています!

年末年始の家族の時間

年末には娘がスペインから帰国し、久しぶりに家族で年越しを過ごすことができました。スペインでの演奏活動や生活についてたくさん語ってくれて、楽しい時間になりました。

ティーンエイジャー時代の大波を乗り越え、今ではまるでアスリートのように日々努力する娘の姿に、母として誇らしさと安心感を覚えました。
さらに長男とそのパートナーも一緒に素敵なディナーを楽しみ、にぎやかな年末となりました。

2025年の目標

  • 1. 健康第一!
    ピアノを弾き続けるためにも、体調管理は最重要。コレステロール値を下げて、骨密度アップを目指します!(チョコレートは控えめに…)
  • 2. 仕事の質を高める
    ピアノ教師と通訳・生活サポートの仕事を、より丁寧に、安心感を持って依頼いただけるよう進化させていきます。目的はお金ではなく、役に立つ喜びを大切に。
  • 3. 新しい言語を学ぶ
    語学学習にもさらに力を入れます。スペイン語はまだまだ難しく、ロシア語も挑戦中! 言葉を学ぶことで広がる世界を、身をもって実感中です。

最後に

2025年も、どうぞよろしくお願いいたします。読者の皆さまにとっても、この一年が実り多く、充実したものとなりますように。