音楽留学と演奏生活 インターナショナル・サマーアカデミー2024を終えて(ザルツブルク・モーツァルテウム音大にて) 終了コンサート 写真はムスメと大好きなピアニストでスペインでも一緒に弾いているアリーナ。もう、10年以上前から参加している私達にとって、コロナ禍・戦争を経たアカデミーには残念なところ満載です。そうというのもアカデミーに罪はなく、ただ単に予算不足。その為に多... 2024.08.17 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 インターナショナル・サマーアカデミー2024を終えて(ザルツブルク・モーツァルテウム音大にて) ちょっと感じる残念さについて これは結構アルアルの話です。マスタークラスはどこでも同じ流れだと思いますが、まずは持ってきた曲を通して演奏して、その後にレクチャーが始まります。例外的にもうすでにその教授の門下生で、曲を通さず、いきなりレッスンという場合もありますが、これは... 2024.08.14 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 インターナショナル・サマーアカデミー ザルツブルク途中経過 今週は恒例のインターナショナル・サマーアカデミーの為、ウィーンとザルツブルクを行ったり来たりしています。なので全然ブログが書けないのですが、それでも今は汽車の中で書いています。アカデミーの様子をちょっとだけ書いてみます。娘が超多忙で凡ミス、... 2023.08.05 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 ザルツブルク・サマーアカデミー2022年の様子と親のサポートはやはり大切だと考える事 さて、前回の続きです。久々に「本気組」のお母さんたちと再会してお話を聞く機会が毎日ありました。その人達のお子さん達(20代前半くらいの年齢ですが)はかなり優秀、多くの成功を収め、これで食べていけるなあ、という感じです。しかし「親のサポート」... 2022.08.20 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 久々のザルツブルク訪問とインターナショナル・サマーアカデミー・マスタークラスのようす 実に2年ぶり?3年ぶり?のザルツブルクを訪れています。ご参考にこちらをどうぞ。でも変更があるので、受講する人は各自、メールなり電話なりで確認することをおすすめします。コロナが始まり、それ以来、「今年は開催する」「ひょっとしたらダメかも」「や... 2022.08.17 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 オーストリアでの2022年のマスタークラスのご紹介 モーツァルテウム・サマーアカデミー インターナショナル・サマーアカデミー・モーツアルテウム 2022年コロナ禍で2年行われていなかった、国際的に超有名なマスタークラスです。ウェブサイトはこちら。もちろん英語でも表記されています。うちも娘が11歳から毎夏通っていた、本当に第二の... 2022.01.25 音楽留学と演奏生活