ピアノやヴァイオリンの先生の選び方 良い先生ってどんな先生なの?

ピアノとヴァイオリン

よく聞かれる質問の多くのひとつがこれです。
私の答えは簡単で、「習う方と教える方の需要と供給がマッチしている」という事です。

一概に「良い先生」といったって、「プロになるため、音大進学のために良い先生」と「趣味でのんびり楽しくピアノをやりたい人にとっての良い先生」では全然違います。だから簡単には言えないのですが、それでも答えを出してみると、こんな感じです。

まずは趣味だとしてもアウトな先生。

どんなに性格が良くて、素晴らしい人格の人でも、きちんとピアノを習ったことのない人。自分もろくに弾けない、これはダメです。

私にとっての最低限の条件は、音楽大学をきちんと出ていて、専門知識が最低でもある、という人ですが、まあ、色々なご意見があると思うので、そのお話はまず、どっかに置いておきます。(音大を出ていない先生はありか、なしか、については別途いつか書きます)

私は先日のブログで、「ピアノを買うなら先生に相談しましょう」といったことを書いたのですが、なんとTwitterで「ピアノの事を知らない先生がいるので、そういう先生に意見を聞くのは危険だ」と書いていらした方がいらして、正直な話、どびっくりしました。

私の素朴な疑問は「どうして、どのピアノを購入したら良いかもわからないような人が、ピアノの教師をしているの?」です。ピアノを教えるということは、収入を得てお仕事としてやっているのだと思います。本当に想像がつきませんですが、そういう先生がいらっしゃるなんてちょっと信じられないです。

話がずれました。
ざっくり私の意見を言うと、すでに大人で、趣味で楽しく、上達すると言うよりも、人と関わりたい、音楽を一生の友として楽しみたい、と思う生徒さんは、ご自分の好きな先生を選ぶと良いと思います。この場合、技術よりも違う、「自分がこの人と居て幸せ」という部分が優先されます。それでさらに教える能力の高い人ならば、超ラッキーです。

専門を目指す場合の良い先生については以前にも書きましたが、また別途書きます。

いずれにせよ、全ての出会いはご縁です。
良縁に恵まれたいものですね。