日本のネットで最近よく見かけるのが「ピアノ・オンラインレッスンで集客」「ネットで生徒倍増100名」など、オーストリアでは想像できない、夢のようなビジネスメッセージです。
「日本は生徒さんが多くて良いな。儲かりそうー」と羨ましく思いつつ眺めていますが(ウィーンは誰もがピアノを習うわけではないので本気でスゴイと思う)ちょっと気になるのは、
「音大を出ていなくても大丈夫!」「あなたにもできるピアノ教室!」などの文言です。
音楽大学を出ていない人がピアノのお教室を開くこと。ネットを見ると、これには賛否両論があるようです。
結論、私は別に良いんじゃないの?と思います。だって、選ぶのは生徒なんですから。そして、日本では医師や弁護士と違い、音楽大学を卒業していない人がピアノを教えることは法律に反していないからです。
ただ、私は以前に「クラシックのピアノの先生を選ぶのならば、きちんとした音楽大学を卒業した人にしましょう」と推薦しています。具体的に何か、というと名前のある音楽大学の「ピアノ科」を卒業した人です。日本での上位音楽大学であれば、まずはずれはないでしょう。特に音大に進学したい、正統派のクラシックのピアニストになりたい、などの具体的な希望がある場合は尚更です。
例えば、音楽大学出身でも、他の楽器を専攻して卒業した人達。日本は副科ピアノのレベルが世界の中でもかなり高いので、多くの人がピアノ教師として働いていると思います。外国での副科ピアノのレベルは多くの場合、かなり非常に低いので(上手な人もいるんでしょうが日本とは比べ物にならない)私の娘が、あの副科ピアノのレベルで、将来ピアノ教師で働く、なんてもう、絶対にありえないし、あってはならないことです(笑)
音楽の世界を知らない人にしてみると???かもしれませんが、音楽大学のピアノ科を卒業した「ピアノの先生」以外に、この世の中には色々な「ピアノの先生」がいるのです。それぞれの状況と希望に応じて、自分に合った人を探してみるのが良いと思います。
クラシックのピアノ以外では話が全然変わってきます。
ジャズやポピュラー、アレンジメントの世界です。
こちらはそれこそ実績と経験、そして実力が伴っていれば、かなり素晴らしいピアニストであるだろうし、指導者であるかもしれません。私の知らない世界なので無責任なことは言えませんが、「やる気!!!ファースト」の勝手なイメージを私は持っています。こちらは音楽大学を卒業している重要性はあまりないかもしれません。