ウィーン

音楽留学と演奏生活

海外で差別されないために私が心がけていること

ここ数年、ヨーロッパでは政治の流れもあって難民の受け入れが増え、外国人に対する警戒心が社会全体に広がってきていると感じます。特にオーストリアでは、ウクライナへの高額な支援金や補助の不公平さ、他の移民による制度の悪用などがメディアで取り上げら...
音楽留学と演奏生活

日本でいう、音楽大学の附属中学校・高校というものはオーストリアに存在しません、という話

日本にはある「音大附属校」、オーストリアには存在しない理由 本当に定期的にいただく質問なので、今回あらためてまとめてみます。 日本とオーストリアの教育制度の違い 日本には、東京藝術大学をはじめとする多くの音楽大学に「附属中学・高校」が存在し...
音楽留学と演奏生活

2025年版|ウィーンが「世界一住みやすい都市」から2位に後退:1位はコペンハーゲンに

2025年版|ウィーンが「世界一住みやすい都市」から2位に後退:1位はコペンハーゲンに2025年6月、英エコノミスト・グループ傘下の調査機関「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」が発表した『Global Liveabilit...
スポンサーリンク
音楽留学と演奏生活

ムスメの演奏 Lisa-Maria & Alina Artemyeva Frolov: Porgy and Bess Fantasy

すっかりご無沙汰して申し訳ありません。マドリードで撮ったムスメの演奏をシェアします。お時間のある方は、どうぞ〜。フロロフのポギーとベス・ファンタジーです。歴史を辿ると非常に内容のある、濃い作品です。私は初マドリード、美味しいものを食べて、2...
音楽留学と演奏生活

ウィーン6区 マリアヒルフ通り近くで起きた強盗傷害事件から考える「安全な暮らし」 

先日、ウィーンの6区(Mariahilf)Webgasseでショッキングな事件が発生しました。若い女性が、早朝4時頃に帰宅途中、見知らぬ男にハンドバッグを奪われそうになり、抵抗したところ腹部を刺されるという凶悪な強盗傷害事件です。犯人は現在...
音楽留学と演奏生活

オーストリア 特に暑い日のシャワー、入浴時には換気をして一酸化炭素中毒から身を守ろう!

ウィーンの素敵なお話を期待されている方には申し訳ないのですが、現実的なおもしろくない話です。オーストリアに住んでいる方の注意発起になれば、と思って書きます。さて、これはオーストリアのスタンダード紙の記事です。毎年、起きるんですよね。こういう...
音楽留学と演奏生活

ウィーンで音出し可能な物件を見つけるには?

*写真は私の新しいおもちゃ、osmopocket 3で撮った今日のベルベデーレ宮殿のお庭*ウィーン国立音楽大学(mdw)やウィーン私立音楽大学(muk)に合格して喜ぶのも束の間、やらなければいけない事がたくさん待っています。中でも一番面倒く...
音楽留学と演奏生活

オーストリア ・ウィーン留学 生活費などいくらくらいかかる?2025年版 値上げしました

【2025年版】ウィーン音楽留学にかかる生活費・学費・その他費用まとめウィーンへの音楽留学を検討されている方へ、2025年現在の最新情報をまとめてみました。数年前にも同じテーマで記事を書きましたが、ここ数年で物価も生活状況も大きく変わってい...
音楽留学と演奏生活

オーストリアで音楽留学中にアルバイトをするということと奨学金の可能性について

日本の音大生のイメージは、私が日本にいた昭和の時代は女の子ならお嬢様、男の子ならばおぼっちゃま、の時代でした。裕福で優雅なイメージです。しかし欧州に住んでいると、音大のイメージは日本のそれと全く違う事がよくわかります。ロシアやウクライナ、東...
音楽留学と演奏生活

オーストリア・ウィーンから、ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートの感想など

オーストリア・ウィーンから、ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートの感想などウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 2021年ニューイヤー コンサートみなさん、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをご覧になりましたか?プログラムはこちら。Tw...
音楽留学と演奏生活

オーストリア・ウィーンから、ウィーンフィルのウィーンフィルのニューイヤーコンサート!!!

オーストリア・ウィーンから、ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート!!!写真はオーストリアが誇る学友協会。例年であれば1月1日は人で溢れますが、今年は無人コンサートです。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 2021年ニューイヤーコンサート・...
音楽留学と演奏生活

オーストリアはハード・ロックダウン中 ウィーンから新型コロナウイルス情報 

オーストリア・ウィーン情報オーストリア新型コロナウイルス状況久しぶりに新型コロナウイルス状況をお知らせしたいと思います。オーストリアは26日まで祭日、そして昨日の27日は日曜日だったため、今日の月曜日はスーパーに人がたくさん出ていました。さ...
音楽留学と演奏生活

ウィーンフィルのニューイヤーコンサート2021年へ向けてムーティの見解

オーストリア・ウィーン情報ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート ムーティの見解ORFのウェブサイトに2021年のニューイヤーコンサートにおける指揮者、ムーティの見解とイタリアへの期待が掲載されていました。内容はざっと以下の通り。「シュトラ...
音楽留学と演奏生活

オーストリア今日からのソフト・ロックダウン ウィーンのようす

オーストリア・ウィーン情報オーストリア・ソフトロックダウンの様子さて、昨日の月曜日はハードなロックダウンが終わり、ソフト・ロックダウンが始まりました。義務教育の子供たちは学校が再開され、レストランなどの飲食店以外の商店は再開されました。用が...
音楽留学と演奏生活

オーストリア今日からはソフト・ロックダウン

オーストリア・ウィーン情報雪が降った先週のウィーン市庁舎の写真です。今のウィーンで雪は降っていません。今日の気温は7度くらいになるそうです。オーストリア・今日からはソフト・ロックダウンさて、本日0時をもって、オーストリアのハードなロックダウ...
音楽留学と演奏生活

オーストリア第2回目ロックダウン【16日目】来週からはソフト・ロックダウンへ

オーストリア・ウィーン情報昨夜からウィーンは雪が降っていて、朝起きてみるとあたり一面雪、雪、雪で驚きました。フォルクスガルテンからウィーン市庁舎を撮りました。こちらはリンク通りです。振り初めはいつも綺麗ですね。オーストリア、来週の月曜日から...
音楽留学と演奏生活

オーストリア第2回目ロックダウン【15日目】と海外でのトラブル

オーストリア・ウィーン情報写真は数ヶ月前のウィーン、自然史美術館です。こんな青空は毎日見られなくなりました。海外でトラブルに巻き込まれた時は?現在、全くタイムリーでない話題である事は承知です。しかしながら新型コロナウィルスのワクチンも出てき...
音楽留学と演奏生活

オーストリア第2回目ロックダウン【14日目】とクリスマスマーケット

オーストリア・ウィーン情報これは今年のウィーンの市庁舎前の写真。クリスマスマーケットが開かれるように準備はできてるようですが、どのようになるかはまだ未定です。クリスマスツリーもイルミネーションもかなり質素です。お店は出ていなくても、散歩をし...
音楽留学と演奏生活

オーストリア第2回目ロックダウン【13日目】とレストラン・YORIの宅配

オーストリア・ウィーン情報写真はLINDORのチョコレート。これのゴールド(ホワイトチョコ)とブラック(ダーク)がたまりません。危険すぎ〜。ウィーン・レストラン配達シリーズ 韓国料理店YORI友人が注文し、ホカホカの美味しいお料理が届いたと...
音楽留学と演奏生活

オーストリア第2回目ロックダウン【11日目】去年の今頃

オーストリア・ウィーン情報2019年11月携帯を見ると最近は勝手に「去年の今日の写真」が出てくることがあります。最近出てきたのがこの写真です。去年の今頃はウィーン国立音楽大学名誉教授ドーラ・シュヴァルツベルクのクラスコンサートがありました。...
スポンサーリンク