音楽留学と演奏生活 メンコン・チャイコン 日本人は楽曲を略するのが大好きなおはなし 日本ではクラシックファンを自称する人、音大出身者であれば誰しもが「メンコン」や「チャイコン」挙げ句の果てには「ショスタコ」がなんの略だかすぐにわかることと思います。「メンコン」はメンデルスゾーン作曲のヴァイオリンコンチェルトの略だし、「チャ... 2022.10.28 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 幸せか不幸かは自分の考え方次第だと思うおはなし 今日は、ある人の発言を聞いて、やたらに腑に落ちたのでその件について書いてみます。簡単に書くと、その人は、いつも自分が「幸せだ〜」と思って毎日暮らしているそうです。そして、何か嫌なことが起きた時に、「自分の人生は今まで嫌なことはたくさん起きて... 2022.10.26 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 練習しなくても弾ける子(人)は存在するかどうか、それはお得なのか?のおはなし。でも大切なのはやめないこと この手の話になると、話が逸脱して「天才」だ「神童」にまで広がるのですが、以前からお話ししているように、そんなものはいない、と私は思っていますので、そちら側は除外します。ポスターにあるような「鬼才」だ「天才」はあくまで「コマーシャル」というこ... 2022.10.23 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 ピアノ、ましてやヴァイオリン「楽しく弾けるまでの道のり」は、かなりあるというおはなし いつものアルアル話なのですが、これは多分世界共通のアルアルだと思います。音楽を専門にしていない親御さんの口から出る言葉、「将来、楽しく弾けるようにさせたいのです。別にピアニストに(ヴァイオリニストに)させたい訳じゃありません!」この「将来設... 2022.10.21 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 留学に不可欠、趣味にできるくらい自炊ができると人生最強、自炊ができることは自立だと思うおはなし 幸いなことにムスメは私に似て食いしん坊。「食べたいものを食べるため」に努力を惜しみません。だから、ひとり暮らしをするようになっても、出来る限り「欲求を満たすもの」を食べるべく、努力して食事を作ります。もちろん、留学したての時は色々ストレスも... 2022.10.20 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 コンクールに人生をかけては絶対にいけない、という件について。「コンクール」は「コンクール」だということ さて、コンクールについて書きますが、前もって書き添えさせてください。これから私が書くのは「欧州の私の見たいくつかの国際コンクール」のお話です。「日本のコンクール」については、私は一歳関わったこともないし、何も知らないので、以下、私の書くこと... 2022.10.19 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 ピアノとダイエット 体重が落ちたら手の形が変わって、ピアノを弾きやすくなった生徒くんのお話 *写真はウィーンのカフェ・ラントマンのアップルパイ、バニラソース添え。*3年前の「第一回目のロックダウン」では、体重が爆増し、その後ダイエット、標準体重にもどしたはずだったのですが、去年の暮れのロックダウンでまた運動量が減り、そして食欲は倍... 2022.10.18 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 伸びる子の親の特徴は?最新版「本気組」の親は全員クレイジー?ある理想的なお母さんのおはなし このお題は本当に人気があって、「どんな親御さんの子供が伸びるのだろう?」もっと言うと「子供が『成功』するような親はどんな親?」ということを、多くの親御さんが知りたいと思っているのです。私も例外ではなく、超一流の子供達を育ててきた巨匠クラスの... 2022.10.17 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 ピアノのレッスン 大人が自分の意思で興味を持って始めると、「本当に頭に良い」というお話。 昨日は、子供がピアノをやったら、頭が良くなるのか?というお話について触れましたが、「それはどうも疑問」という私の見解でした。さて、今日は「自分が興味を持って、自分の意志でピアノを初め、喜びを考えると、絶対に頭に良いぞ!」ことについて書きたい... 2022.10.16 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 ピアノを習ったら子供の頭が良くなるのか、それとも頭がいいからピアノが上手なのか問題 東京大学合格者の約6割が楽器を習っていたというエビデンスもあって、ピアノやヴァイオリンの生徒募集に「楽器を習うと頭が良くなる!」という宣伝文句を使う先生が多いと聞きました。本当にそうでしょうか?私の場合、長年いろいろな生徒を見てきた経験で、... 2022.10.15 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 ピアノでバッハを弾くときペダルを使ったら減点ですか?もしくは試験に落ちますか?ヴァイオリンでバッハを弾くときにヴィブラートをかけたら減点ですか?もしくは試験に落ちますか? 上記の信じられない質問を、かなり真面目にされたので、驚いて、今日はこれについて書くことにします。答えは、きちんと勉強した方なら誰でもわかる、「そんなことありません」もしくは「程度問題!」です。私が日本にいた子供の頃、「音大入試でバッハでペダ... 2022.10.11 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 「おひとりさま」が好きなんですけれど、なにか・・・・ *今日の写真は私が待ちに待った、パン屋さんAnkerのマロン・クロワッサン。これからマロン・スイーツがたくさん出てきます。制覇しなければ!*某所にも書いたのですが、現在はムスメの行動範囲が広がり、私は晴れて「プチ・ひとり暮らし」を楽しんでい... 2022.10.06 音楽留学と演奏生活
音楽留学と演奏生活 お稽古事でも本気組でも、親同士は距離をおいたほうが無難というお話 世の中には残念ながら色々な人がいます。日本の「ママ友」内でのイジメや陰での悪口、そんな話は普通に耳にして嫌だなあとおもいます。どこの世の中でも、他所の子供や親が気になってしょうがない人もいるし、年がら年中、起こることすべてが不平100%の人... 2022.10.02 音楽留学と演奏生活