ピアノ・ヴァイオリン(その他の楽器でも)生徒の集めかた 魔法の集客法とは?

ピアノとヴァイオリン

今日のテーマを見て、私を知っている方ならば、「そんなものはありはしない!」と私が書くのであろうと想像なさると思うのですが、まあ、そうでもありません。

インターネットの世界には、生徒を集めたいピアノやヴァイオリンのお教室の先生方をターゲットにした、「生徒集客法」なるものがたくさん掲載されています。
「生徒数○○○人達成!」とか「お教室のオーナー化」なんて見ると、日本って本当にピアノやヴァイオリンを習いたい子供が沢山いて、なんか、すっごく儲かりそうで、羨ましいな〜と、本当に思って見ています。

以前にも書きましたが、ウィーンは音楽の都といえども、日本みたいに、誰でもピアノを習う、なんて事はありません。そこは世界共通、ピアノを買うにはお金もかかるし、場所も必要、レッスン料を定期的に払うのは負担だし、だいたい、学校のお勉強以外に家で何かを練習(学ぶ)するなんて、嫌だ、と考える親御さんと子供達は日本よりずっと多いのです。

私が日本に住んでいたときは、うちの近くの通りに何軒もピアノ教室がありました。普通の一軒家に「○○ピアノ教室」なんて看板はよく目にしました。でも、そんなのこっちであんまり見たことがありません。

だからといって、「ウィーンに来て、ピアノ教室を開こう」なんて簡単に思ったら大間違えです。ウィーン国立音楽大学や私立音楽大学を優秀な成績で卒業した人たちでさえ、生徒がいなくていつも探している状態なのですから、外人がポット来てここで商売するのはそんなに簡単ではないのです。

さてさて、それではこちらではどうやって生徒が増えていくのでしょうか?
答えは簡単で、張り紙でもネット集客でもありません。私の知る限り、「クチコミ」です。
実際、私の生徒さんのほぼ、100%が生徒さんの親御さんの紹介です。数年前はこちらのピアノ教師のHPに掲載したこともあったのですが、値切る大人の生徒さんや(笑)冷やかしみたいなものも多くて、あまり手応えがありませんでした。

「良い」と思ってくれれば評判が上がって、徐々に生徒さんは増えていきます。
うちの娘は、今年の夏、マスタークラスで教授のアシスタントをしたのですが、その時に教えた生徒さんが引き続き教えて欲しいと言ってくれて、その学生さんは外国に住んでいるため、今ではオンラインでレッスンをしています。
ちびっ子も教えているのですが、レッスン時に遊びに来ていた人が、自分の娘にも教えて欲しいと言い、そうやって徐々に増えていくケースが多いと思います。

先生業をはじめたての方達に、集客(生徒集め)のアドヴァイスをすることがあるとすれば、それは教え方を常に勉強する事と、自分も進歩するべく、練習し続けることかもしれません。

ザルツブルクのサマーセミナーに行くと、かなり大人のピアノやヴァイオリンの先生達がたくさん聴講に来ています。そして、いろいろな教授が学生たちにレッスンしている様子を、楽譜持参で、それはもう真面目に見ています。自分でレッスンを受ける先生達もいます。

集客そのものの努力も大切かもしれませんが、それ以前に、自分が教える力をつけて、常に現役で弾ける状態でいる、ということが結構、生徒集めの早道かもしれない、と私はいつも思います。気がついたら、「あれ?これ以上は時間的に教えられないや」ということになっているかもですよ。