ピアノとヴァイオリン 音楽大学における#MeToo 変だな、嫌だな、と思ったら声を上げる勇気を持ちましょう。 「デア・スタンダート紙」「Der Standard」はプレッセ紙に並び多く読まれているオーストリアの新聞ですが、偶然、ウィーン国立音楽大学の記事が目に止まったので、今日はそれについて書いてみます。ざっくり言えば、内部で行われたセクハラ問題な... 2022.09.02 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン 手のトラブルでピアノやヴァイオリンが練習できない時に何をする?つらい腱鞘炎の期間にやることは? いつでも良いコンディションで演奏できるように心がけることは必要ですが、それでも若い人たちにつきものなのは手のトラブルです。過去のバネ指経験についてはこちら、興味のある方はどうぞ。さて、私は「変だな」と嫌な痛みを感じたときには、スッパリと練習... 2022.09.01 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン ピアノでもヴァイオリンでも、レッスン中に「教えたい事」がきちんと生徒に「伝わっているか」問題 「うちの子は、何度先生に同じ事を言われても出来ないんです!」とか「100回言ってもやらないんです!」なんて親御さんの嘆きを色々なところで耳にします。若い頃は「ふーん」なんて感じで、指導される側(生徒)に問題があるんじゃないか、みたいに聞き流... 2022.08.31 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン オーストリアの物価上昇についてと、ピアノレッスン料の値上げ。ピアノのお月謝の値上げについて さて、コロナであったり、大きな原因は戦争ですが、この影響で私たちの暮らしは厳しくなっています。私はオーストリアのウィーンに住んでいますが、数ヶ月前からのガス・電気代の値上がりはもう「エグい」という以外いいようがありません。うちの場合ですが去... 2022.08.30 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン ピアノやヴァイオリンの先生を止める時、他の先生に変わる等 色々なパターンについて 趣味で楽しくピアノを習っていて、先生との相性も良い、その場合は本当に半生習い続けるという例は珍しくありません。これは双方にとって本当に幸せなことかも、と思います。一方、趣味でも専門でも「あわないな」と思ったら勇気を出して止める事はとても大切... 2022.08.28 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン 何歳になってもピアノ演奏が楽しめるために日々の健康を意識して暮らそう 昔は「身体は健康で当たり前」みたいに思って過ごしていたのですが、歳を重ねることに、そんな悠長なことは言っていられなくなってきました。わたしのバネ指談でも散々書きましたが、若くても無理は禁物なのです。重いものを持って走ったりとか、数時間にわた... 2022.08.27 ピアノとヴァイオリン
音楽留学のために モーツアルテウムのサマーアカデミー2022を振り返って コロナ対策や親御さんのようす 楽しいザルツブルクでのサマーアカデミーもあっという間に終わりウィーンに帰宅しました。2022年のウェブサイトはこちら。今回、コロナを乗り越え(?)久々に開催されたわけですが、振り返ってみたいと思います。来年はまたガラッと変わるような話も聞き... 2022.08.24 音楽留学のために
ピアノとヴァイオリン ピアノでもヴァイオリンでも、親のサポートとして考えること 何歳になったら親離れ? *写真はザルツブルク。楽しかった滞在。また来年!!!*さて、昨日の続きです。ウィーンに向かう列車の中で書いているので、うまくまとまるか心配ですが。。。コレもよく耳にするお話です。「何歳までうちで一緒に練習を見るべきですか?」「レッスンに同行... 2022.08.21 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン ザルツブルク・サマーアカデミー2022年の様子と親のサポートはやはり大切だと考える事 さて、前回の続きです。久々に「本気組」のお母さんたちと再会してお話を聞く機会が毎日ありました。その人達のお子さん達(20代前半くらいの年齢ですが)はかなり優秀、多くの成功を収め、これで食べていけるなあ、という感じです。しかし「親のサポート」... 2022.08.20 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン ピアノでもヴァイオリンでも自分の直感を信じる大切さ 体験談 絶対に何か変だ、おかしい、とモヤモヤしたら決断しよう もう随分前にもこの件について書いたことがあると思うのですが、いつも思うことなので、また書いてみます。日々の楽器の練習努力はもう、絶対絶対に必要で大切なのですが、それと同じくらい大切なのは、自分の直感を信じる、ということです。以下、私の体験談... 2022.08.19 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン オーストリア夏の汽車の旅は何でもありだよ、のお話 この週、ザルツブルクとウィーンを何回も往復しています。まあね、あるだろうと思っていながらも、トラブルあるある。一回はリンツ手前で急に停止。「少々お待ち下さい」が15分になり、30分、あげくの果てには「今はウィーンに運行するのは不可能です」な... 2022.08.18 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン 久々のザルツブルク訪問とインターナショナル・サマーアカデミー・マスタークラスのようす 実に2年ぶり?3年ぶり?のザルツブルクを訪れています。ご参考にこちらをどうぞ。でも変更があるので、受講する人は各自、メールなり電話なりで確認することをおすすめします。コロナが始まり、それ以来、「今年は開催する」「ひょっとしたらダメかも」「や... 2022.08.17 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン ピアノでもヴァイオリンでも「親のサポート」について 伸びる子の親(6)「本気組」の場合は? *今日の写真は3年ぶりのザルツブルク、ミラベルガルテンをモーツァルテウム音大のテラスから写したものです。なんと2年ぶりのアカデミー、最高です*「伸びる子の親」については、今まで何度か書いてきたのですが、やや、「普通のお稽古におけるケース」を... 2022.08.16 ピアノとヴァイオリン
バイリンガル 外国での子育て ピアノでもそれ以外でも自分の子供を褒める、欧米と日本の違いについて感じること この「自分の子供を褒める」ことについて、日本と外国ではかなり違う気がします。一般的に欧米で(ざっくり表現して申し訳ありませんが)親は自分の子供を、自然に、そしてとても褒めます。「褒める」という言葉を飛び越え「自慢」になることもありますが、日... 2022.08.15 バイリンガル 外国での子育て
音楽留学のために 伴奏ピアニスト コレペティトアKorrepetitor とはどんなお仕事?どうしたらなれる? 欧州の主要音楽大学の弦や管、声楽などのクラスには、「伴奏ピアニスト」の先生、がつきます。ピアノ伴奏(当然ですが、ソナタの時は伴奏と言いません)が必要な段階になったら、レッスンやレッスン以外でも合わせて指導してくださいます。このようなピアニス... 2022.08.14 音楽留学のために
ウィーン生活 オーストリアに移住して良かったこと ピアノより何よりも、忘れちゃいけない人間関係でのメリット 私がオーストリア、ウィーンに移住して良かった事、これらを優先順に並べてみると、* 欧州なので音楽関係の巨匠が身近に居る。ベストな指導力と環境がある。* 子供の教育面での素晴らしい環境(学費がかからないなど)なのですが、これらは以前にも書いて... 2022.08.13 ウィーン生活
ピアノとヴァイオリン 私が感じる「音楽の都・ウィーン」小学校のお教室にオルガンはない いつぞやは日本から見た「音楽の都ウィーン」と私の感じる実際のウィーンの違いを「ピアノのお稽古」を例に書いてみました。沢山のコメントや面白いご質問をお受けしました。ありがとうございます〜。やはり多くの方が「ウィーンでは各家庭にピアノがあって、... 2022.08.10 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン ピアノ教室やコンクールにおける子供の顔出し、肖像権等ウィーンでの子供の守られ方について 本日はネットでの個人情報についてちょっと書いてみます。以前流行ったクラブハウスで、この話題がよく持ち上がりました。日本では生徒さんの写真やビデオ、コンクールなどのYouTubeで本名、学校名などが出てしまうと「ストーカー被害」や、「他の親御... 2022.08.09 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン ピアノ 手のトラブルから(腱鞘炎・バネ指)バネ指手術後にこういうこともありえるというお話 今日の写真は、私の地元、緑の奥に見えるヴォティーフ教会です。さて、今日はとても興味深いYouTubeを見つけたので、みなさんにシェアしたいと思います。それはこちら。勝間和代さんといえば、経済評論家としてご存知の方も多いと思います。もちろんこ... 2022.08.07 ピアノとヴァイオリン
ピアノとヴァイオリン 本当にみんなが知りたい。ピアノの上手な子の親の特徴とは、と聞かれると? 本当にみんなが知りたい、ピアノの上手な子供の親御さんの特徴とは?どんな人達なのでしょう?ヴァイオリンに関しては、かなりの本気組をたくさん見てきたので、いつかはかなり面白いことがかけるかもしれません。ピアノに関しても似たようなものだと思います... 2022.08.06 ピアノとヴァイオリン